デモンストレーションや体験型イベントを行う場所です。見て楽しい、参加して楽しいイベントが盛りだくさんです。
※2023年の情報です
2023年3月30日(木)【ビジネス商談日】
11:00 – 11:50 ~Quality of Animal Life~ 人と動物の幸せを共創する新規ビジネスのポイント 第1部
エンタテイメントと映像企業による、VRを用いた獣医療教育事業
久野 知
(株)JPR 取締役 JP PET NEWS編集長
髙橋 宏典
(株)あまた 代表取締役会長兼社長
生田 昌弘
(株)あまた 企画部ディレクター
~Quality of Animal Life~
ペットと動物医療の業界に映像事業展開の可能性はあるのか。JP PET NEWS編集長が、エンタテイメントおよびゲーム企業の担当者をゲストに迎え、ペット業界における映像市場の可能性を示す50分。VRを用いた獣医療教育の最新事例を中心にお届けします。
13:20 – 14:10 ~Quality of Animal Life~ 人と動物の幸せを共創する新規ビジネスのポイント 第2部
日本のペットフードの歴史を作った企業が挑む、新領域の機能性食品
久野 知
(株)JPR 取締役 JP PET NEWS編集長
勢籏 剛
日本ペットフード(株)
研究開発第2部 研究学術課 獣医師/博士(獣医学)
~Quality of Animal Life~
大企業からスタートアップまで数多くの企業やサービスがひしめく、群雄割拠のペットフード市場。JP PET NEWS編集長が、国内最古参・最大手のペットフード企業の担当者をゲストに迎え、ペットフード業界における市場と展望を示す50分。機能性食品を含む新規参入事例を中心にお届けします。
14:40 – 15:30 出展者プレゼンテーション:ペットヘルスケア市場におけるCBDの将来性
CBDを用いたペットの不調への改善効果、使用例
【講師】
茂木 千恵
アニマルCBD研究会 / 代表獣医師
produced by
株式会社たかくら新産業
東E7ホール F011
16:00 – 16:50 ~Quality of Animal Life~ 人と動物の幸せを共創する新規ビジネスのポイント 第3部
異業種大企業はなぜペット業界に参入するのか? そのトレンドと具体事例
久野 知
(株)JPR 取締役 JP PET NEWS編集長
高松 充
(株)QALstartups 代表取締役CEO
~Quality of Animal Life~
これまでペット市場へ参入した企業の中で、志半ばでサービスが途絶えてしまう事例を数多く見てきました。JP PET NEWS編集長が、ペット業界へのスタートアップ支援を行う企業の担当者をゲストに迎え、大企業のペット業界への意識と今後の可能性を示す50分。国内外の参入事例を交えてお届けします。
2023年3月31日(金)【ビジネス・一般公開日】
11:45 – 12:30 補助犬デモンストレーション
補助犬は2002年に身体障害者補助犬法で認められた盲導犬、介助犬、聴導犬の総称です。講演では補助犬についてのお話と、お仕事の様子をデモンストレーションを交えながら説明します。
13:00 – 13:50 出展者プレゼンテーション:ふるせ動物病院のおすすめする 健康で長生きの秘訣セミナー

毎年ワクチン打ってて大丈夫?ノミダニ予防薬まで飲まなきゃダメ?何を食べさせたら健康で長生きするの?
なぜうちの子は病気しがちなの?動物病院で質問しても病院によって言ってることがバラバラです。通常医療に加えて再生医療や栄養療法を実践している獣医師だから話せる獣医療の裏話を含めて「犬猫に健康で長生きしてほしい」という想いを詰め込んだ講義となっております。是非、足を運んでいただけたらと思います。
【講師】
古瀬 拓
ふるせ動物病院 院長
produced by
三和株式会社
東E1ホール M216
15:35 – 16:25 出展者プレゼンテーション:ウクライナのペットに支援の手を

PULLER(プラー)の製造元であるCOLLAR社はウクライナの会社です。
COLLAR社は日本の特定非営利活動法人ピースウィンズ・ジャパンと協働でウクライナ国内で戦災に苦しむ動物の支援活動を行っております。
本講演では、3部に分けて支援活動の内容やプラーのご紹介をいたします。
1,PULLERの公式トレーナ―によるデモンストレーション
2,COLLAR社による日本の皆様へ向けた動画初公開
3,実際のペット支援活動の内容や、今後の課題
※一部内容や編成が変わる場合がございます。
produced by
by.PULLER
東E1ホール M223
2023年4月1日(土)【ビジネス・一般公開日】
10:30 – 16:30 【事前予約(無料)】キッズ獣医師体験@interpets
募集は終了いたしました。
※当日参加ご希望の方は、キャンセルが出た場合のみご参加が可能です。詳細は当日アリーナにてお問合せください。

【協力】
公益社団法人日本獣医師会
SJDドッググルーミングスクール
日本獣医学生協会(JAVS)
【対象】
小学生以上
参加資格・条件:小学生以上のお子様が参加いただけます。
※犬に触れていただくため、動物アレルギーなどをお持ちの方のご参加はご遠慮ください。
【料金】
無料 ※保護者のインターペット入場券の購入が必要です。
【開催時間】
第一部:10:30-12:30
第二部:12:30-14:30
第三部:14:30-16:30
【参加の流れ】
事前予約が必要です。
事前予約後、事務局にて予約を確認させていただき、会期の約1週間前に実際に体験いただける時間帯(15分単位)を明記した「予約確認メール」をお送りいたします。
当日はこの予約確認メールをプリントアウトし、東7ホールの「アリーナ」の獣医師体験受付へお持ちください。
※事前予約期間中は、お一人様1回のご応募となります。
※各時間帯予約が定員になり次第、受付を終了させていただきますが、
システムの都合上、定員を超過して応募を受け付ける場合がございます。
その場合は、お断りのご連絡を差し上げます。予めご了承ください。
※当日参加ご希望の方は、キャンセルが出た場合のみご参加が可能です。詳細は当日アリーナにてお問合せください。
【注意事項】
・参加体験はスタッフが安全管理上適切ではないと判断した方は、体験をご遠慮いただく場合がございます。
・犬の体調等により、体験を変更・中止する場合がございますので、予めご了承ください。
・安全のため、会場内では必ずスタッフの指示に従ってください。
・スタッフが事故の起こらない様、細心の注意を払って運営いたしますが、万が一、動物に噛まれたり怪我をされる場合がございます。その際は応急手当を行いますが、ご参加に関しましては自己責任の上でご判断いただきます様お願いいたします。
・ご参加における怪我やトラブルにつきましては、主催者および運営者では責任は負いかねますので予めご了承ください。
・参加される方の中には、ご自身では気づかずに動物のアレルギーをお持ちの方もいますので、事前にご確認の上ご参加ください。
2023年4月2日(日)【ビジネス・一般公開日】
11:45 – 12:30 補助犬デモンストレーション
補助犬は2002年に身体障害者補助犬法で認められた盲導犬、介助犬、聴導犬の総称です。講演では補助犬についてのお話と、お仕事の様子をデモンストレーションを交えながら説明します。
13:00 – 13:50 【事前予約(無料)】イヌロビクス〜愛犬とフィットネス Ver.上半身
募集は終了いたしました。
※当日参加ご希望の方は、キャンセルが出た場合のみご参加が可能です。詳細は当日アリーナにてお問合せください。
愛犬と一緒にエクササイズ。お家で一緒に愛犬と楽しめる運動をご紹介します。
【実施概要】
コロナ禍で私たちの生活は大きく変わりました。そして愛犬たちは私たちの変化に順応してくれています。
犬と暮らすことで、私たちはかけがえのないものを得ます。それは、「癒し」ということばでは言い表せないくらいにとても大きく、深いもの。今回は、そんな犬たちに感謝の気持ちを込めて!お家時間でも共に楽しめるエクササイズを通して、愛犬とのコミュニケーションを高めていきたいと思います。
・腕立て伏せ、体幹トレーニング(バランスディスク使用)
・事前登録制で抽選となります(無料)。
14:20 – 15:10 【事前予約(無料)】イヌロビクス〜愛犬とフィットネス Ver.下半身
募集は終了いたしました。
※当日参加ご希望の方は、キャンセルが出た場合のみご参加が可能です。詳細は当日アリーナにてお問合せください。
愛犬と一緒にエクササイズ。お家で一緒に愛犬と楽しめる運動をご紹介します。
【実施概要】
コロナ禍で私たちの生活は大きく変わりました。そして愛犬たちは私たちの変化に順応してくれています。
犬と暮らすことで、私たちはかけがえのないものを得ます。それは、「癒し」ということばでは言い表せないくらいにとても大きく、深いもの。今回は、そんな犬たちに感謝の気持ちを込めて!お家時間でも共に楽しめるエクササイズを通して、愛犬とのコミュニケーションを高めていきたいと思います。
・スクワット、体幹トレーニング(バランスディスク使用)
・事前登録制で抽選となります(無料)。
15:40 – 16:30 ペットなんでも相談室
ペット(犬・猫・兎など)のなんでも相談をします。動物病院でのこの頃多い質問は、自分が飼えなくなった時の心配や、高齢者がホームに行くことになった時のペットの世話、コロナ時代の動物病院へのかかり方や気をつける事などです。