3-3.プラザ Skip

プラザ

会場:東4ホール内
事前予約不要|聴講無料(一部要予約・有料)
※記載情報は随時更新されます。
※開催内容は予告なく変更になる場合がございます。
 変更による入場券払戻しは行いませんのでご了承ください。

画像11

4月3日(木)

動物関連事業者の災害時対応は、事業者責任の下で全て対応することが求められています。
特に事業所内で動物を管理する事業者は、発災直後の基本的対応から一般の災害対応と異なることを理解する必要があります。
この特殊な災害対応をBCPの必要性と共に解説いたします。

登壇者

福山さま
福山 貴昭
ヤマザキ動物看護大学 准教授/博士(学士)/修士(危機管理学) 愛玩動物看護師

主催:(一社)日本ペット用品工業会

ペット防災の第一人者である平井先生と環境省動物愛護管理室にご登壇いただき、「ペットの防災対策」についての解説や、行政が取り組んでいる「ペットの防災対策」についての最新情報をお伝えします。

登壇者

平井様
平井 潤子
(特非) ANICE 理事長/(公社)東京都獣医師会 顧問/(公社)日本獣医師会 危機管理室 統括補佐

主催:(一社)ペットフード協会/ペットフード公正取引協議会

近年、景品表示法にはステマ規制の導入、No.1表示に関する実態調査、法改正等により新たなルールが導入されています。
これらを踏まえ、景表法違反を起こさないためのポイントを、元消費者庁担当者の弁護士が解説します。
(元消費者庁表示対策課 景品・表示調査官として、ステマ規制・No.1表示に関する実態調査・景表法改正等に従事。)

登壇者

シルエット
土田 悠太
東京八丁堀法律事務所 弁護士/ 元消費者庁表示対策課 景品・表示調査官
画像11

4月4日(金)

登壇者

徳本様
徳本 一義
(一社)ペットフード協会 資格検定制度実行委員会 委員長/(有)ハーモニー 代表取締役 獣医師
kakiuchi_IMG_5398
垣内 規誠
(株)ART CUBE 代表取締役社長

2024年1月1日 能登半島地震、2024年9月21日 奥能登豪雨、2度も大災害が襲った石川県能登で地元の小さなボランティア団体ができること、伝えたいことをお話します。

登壇者

中野さま
中野 靖也
ペット災害危機管理士/防災士/ののいちにゃんこのおうち 副代表

主催:(一社)日本ペット用品工業会

介助犬のデモンストレーションやクイズを通して、介助犬について楽しく学べるステージです。お子様を対象としたPR犬との「ふれあい」も実施します。

丁寧な指導によりお子様でも安心してご参加いただけます。(要事前申込)

登壇者

日本介助犬協会様
(福)日本介助犬協会

主催:(一社)ペットフード協会

ペットフードやペット用サプリメントなどにも、有用性などについていろいろと広告がありますが、それらは実際どうなのでしょうか?
このセッションではペットフードの広告の真実について説明します。

登壇者

シルエット
山井 雅文
ペットフード公正取引協議会 表示委員会 薬事協議対応部会長
シルエット
山本 敦
ペットフード公正取引協議会 事務局長
徳本様

進行

徳本 一義
(一社)ペットフード協会 資格検定制度実行委員会 委員長/(有)ハーモニー 代表取締役 獣医師
画像11

4月5日(土)

1673833297881_880736168

タイトル
「全国犬の歯みがき大会」

内容
ライオンペット所属の獣医師が、東4ホール【プラザ】にて約50分のセミナーを開催します。
犬の歯にまつわる◯×クイズや、飼い主さんからの質問に答えるQ&Aを実施。リアルとオンライン中継で、全国のワンちゃんオーナーに、歯みがきシートを使って歯をみがいてもらい、多くの飼い主さんに歯みがきへの一歩を踏み出してもらいます。

登壇者

ライオンペット
ライオンペット(株) 獣医師
遠山 洋美

ここ数年、日本各地で様々な災害が発生しています。国はペットとの同行避難を基本としていますが、災害が発生するたびに避難所での動物の受け入れをめぐる問題が報道されます。「自助」が基本とされるペット達の災害への備えについてお話しいたします。

登壇者

佐伯様
佐伯 潤
帝京科学大学生命環境学部 アニマルサイエンス学科 教授・附属動物病院長/(公社)日本獣医師会 危機管理室 統括 獣医師・博士(獣医学)

学校のわんちゃんがやって来る!ペットを飼っていない方も、わんちゃんと一緒の方も誰でも参加可能。

立志舎専門学校の学生さんがマンツーマンでレッスンします。

●わんちゃん初めては、「初めての抱っこ」などふれあいながらコミュニケーショントレーニング。

●わんちゃんが一緒に参加の方は、防災トレーニングなど

主催:(一社)日本ペット用品工業会

災害時にペットの安全を守るには、日頃からの「ペットとの信頼関係」や「キャリーなどに慣れさせておくこと」が大切です。
避難時を想定したデモンストレーションを通して、備えの重要性を学べるステージです。

登壇者

須﨑様
須﨑 大
DOGSHIP(同) ヒューマン・ドッグ トレーナー
シルエット
秋山 悟
(一社)日本ペット用品工業会 副会長
画像11

4月6日(日)

1673833297881_880736168

タイトル
「全国犬の歯みがき大会」

内容
ライオンペット所属の獣医師が、東4ホール【プラザ】にて約50分のセミナーを開催します。
犬の歯にまつわる◯×クイズや、飼い主さんからの質問に答えるQ&Aを実施。リアルとオンライン中継で、全国のワンちゃんオーナーに、歯みがきシートを使って歯をみがいてもらい、多くの飼い主さんに歯みがきへの一歩を踏み出してもらいます。

登壇者

ライオンペット
ライオンペット(株) 獣医師
遠山 洋美

ペット・赤ちゃん・荷物を軽く持つアウトドアテクニック、救助で使える古武術技、脱出に使えるクライミング技、寒さ対策、暑さ対策、車中泊の注意点、浸水ARを使って、擬似水圧体験、防災トイレ実験など、体験・体感を通じて最新の防災知識と技をお伝えします。

登壇者

安藤様
あんどうりす(安藤ゆかり)
アウトドア防災ガイド/兵庫県立大学大学院 減災復興政策研究科 博士課程/FM西東京 防災パーソナリティ/リスク対策.com 名誉顧問

学校のわんちゃんがやって来る!ペットを飼っていない方も、わんちゃんと一緒の方も誰でも参加可能。

立志舎専門学校の学生さんがマンツーマンでレッスンします。

●わんちゃん初めては、「初めての抱っこ」などふれあいながらコミュニケーショントレーニング。

●わんちゃんが一緒に参加の方は、防災トレーニングなど

主催:(一社)日本ペット用品工業会

「たすかるノート」をご存知ですか?

防災の形は人それぞれ。「あなたと大切なペットのためだけ」の防災時対応を予め記録しておく特別なオリジナルノート「たすかるノート」を一緒に作りましょう!(要事前申込)

登壇者

三浦律子様
三浦 律子
NPO法人ペット防災サポート協会 理事長
画像11